で、早速本題。名古屋港や三重ショアでメッキを狙うために作りはじめて早1年以上のアクアホッパー(仮名)ですが、安定して好釣果が出ていて最終段階にきました…きたハズでした。
最終プロトモデルをあるショップに送ったところ「オフショアのシラスパターンに使えるんじゃね?」との意見。うん、確かに…。じゃあってことで、伊良湖のハマチ相手にチャレンジ!
メッキ同様、数投すると静かだった海面がザワつきはじめ、5、6匹の魚で取り合いがおこり、勢いよく弾かれたルアーが宙に舞い、まるでルアーのバレーボール状態やぁ(彦麻呂風)! もちろん入れ食い!
その後も釣行の度に好釣果を得てました。
しかーし先日、強風で若干荒れ模様の状況でテストしたとき、バイトはあるものの、海面から飛び跳ねすぎでフックに乗らないことがしばしば。
そうだった、もともと穏やかな内水面用に作ったから、荒波に弱いんだ。ウエイトを増すか、前面投影面積を減らせば改善可能だけど、内水面でのバランスが悪くなる…どうしよ?
うん、決めた!2モデルに分けよう!ってことであっさり決定。
これでまたリリース遅くなっちゃうか?